
昨日のブログでご紹介しましたとおり、私(62才身体障害者)がウエブライター初心者がライティングスキル向上、SEO知識習得のために、「ライティングハックス」を実際に受講体験して得た知識や学びを発信していくブログです。
このブログを読むことで以下の事が学べます。
- ライティングハックスオンライン受講の概要
- ライティングハックス受講のデメリットとメリット
- ライティングハックス受講を実際に体験してみた生の感想
- ライター初心者の疑問と解決
- ライター初心者の受講と受講成果
対象となる方
1、これからウエブライターを始めようと思っている方
2、高齢者で仕事が見つからない方
3、私のような障害者の方
4、自由な働き方を求めている方
5、子育てで外で働く事が難しい主婦の方
このブログは、ライティングハックス受講の初めから途中経過、受講終了まで継続的に発信していきますので、今回は第1回目です。今後発信回数が何回になるかは、わかりませんが、継続回数毎にリンクを貼りますので、最後までご覧ください。

ライティングハックスオンライン受講の受講内容概要
ライティングハックスオンライン受講は、
ライターとして実戦で活用できるスキルを全11章毎にまとめた動画を観ることで、身につけていく方式です。
各章毎に3〜5項目に分けて動画(1動画10分くらい)を観て聞いて、学びます。
その都度X「ツイッター」に受講感想をアウトプットすることで学びを深め理解していく方式がとられています。
※外部にアウトプットすることで、受講内容を自身に身につけさせる良い方法だと思います。
受講具体例
第1章 求められるライターとは
🟢クライアントに求められるライター【SEO編】
🟢クライアントに求められるライター【規約厳しい編】
🟢クライアントに求められるライター【取材編】
第2章 記事タイトルのつけ方
🟢記事タイトルの作り方と魅力的に見せるコツ
🟢SEOでライバルに勝つための記事タイトル戦略
🟢自分で魅力的な記事タイトルを付ける力を身に着ける方法
第3章 リード文の書き方
🟢読者を強烈に惹きつけるリード文1【権威性】
🟢読者を強烈に惹きつけるリード文2【共感】
🟢読者を強烈に惹きつけるリード文3【適度な煽り】
第4章 見出しの書き方
🟢見出しの正しい使い方と良くある間違った使い方
🟢SEOに強い見出しの付け方
🟢読者を引き込む見出しの付け方
※上記のように、どの項目も実戦的な内容で、ライター初心者が学ぶべきスキルをわかり易く解説されています。
ライティングハックス受講のメリットとデメリット
メリット
ライティングハックスのスクール運営の基本コンセプトとして
0から最速で高単価なWEBライターを目指す講座
クライアントがあなたに惚れ込むような、ハイスキルなwebライティングを学び、低単価募集・大量消費化しつつある業界の中で確実に高単価で仕事が取れるスキルあるwebライターを育成します。
こんな方におすすめ!
将来はwebライターとして独立したいが、うまくスタートをきれていない方
webライターとして活動しているがwebライティングスキルに不安を抱いている方
文字単価1〜2円からなかなか抜け出せない方
副業としてwebライターを始めたい方
在宅で家事・育児と両立しながら稼ぎたい方
以上に該当する方向けの実戦で使えるスキルをライターとして多くの実績を出している講師陣が直に教える優良講座です。
講師の沖ケイタさんが代表を務める【株式会社webライタープロ】(旧沖プロ)に3ヶ月の独自研修を終えた条件で加入する事が出来、高単価案件を受注できる仕組みがあります。
デメリット
当然、受講費用はかかります。
以下に他講座との比較をまとめましたので、参考にしてください。
主要なライティングスクールの比較
スクール名 | 費用(税込) | 受講期間 | 主な内容 | 添削回数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
A講座 | Start-up: ¥39,800 School×Work Lite: ¥198,000 School×Work: ¥298,000 | 4週間〜6ヶ月 | Webライティング基礎、SEO、AIライティング、卒業制作 | Start-up: 3回 School×Work Lite: 10回 School×Work: 11回以上 | 卒業後に仕事保証付き(文字単価1.5円以上) |
B講座 | ¥99,800 | 無期限(質問サポート1年間) | 基礎知識、文章理論、営業方法、マーケティング思考 | 非公開 | 初心者向けの実践的カリキュラム |
C講座 | ¥49,800〜¥185,000 | 約2ヶ月半 | 基礎思考力強化、キャリアプラン作成支援 | 5回 | LINEで1年間相談可能 |
Writing Hacks | ¥89,800 | 無期限 | Webライティング基礎、SEO対策、案件獲得方法 | 3回 | LINEで無制限サポート付き |
D講座 | ¥198,000 | 6ヶ月(40回) | 編集・ライティング技術全般、就職支援付き | 複数回 | 東京またはオンラインで受講可能 |
E講座 | ¥55,000〜¥330,000(プラン別) 仕事保証パック: ¥55,000追加可能 | 無制限(仕事保証3ヶ月間) | SEO記事構成、営業ノウハウ、クライアントマナーなど個別カリキュラム対応 | 無制限(添削無制限) | マンツーマンレッスンと24時間質問対応 |
選び方のポイント
- 費用
- 初心者向けでは比較的安価な「Writing Hacks」がおすすめ。
- 長期的な学習やキャリアサポートを希望する場合は高額コースを検討。
- カリキュラム内容
- SEOやマーケティング思考を学べるコースはWebライターを目指す人に最適。
- 実務経験を積みたい場合は卒業制作や仕事保証付きのコースが有利。
- 添削サポート
- 添削回数が多いほど実践力が向上するため添削が充実しているスクールがおすすめ。
- オンライン vs 通学
- オンライン完結型が主流で、自宅で学べる利便性が高い。
- 対面授業を希望する場合は、一部通学可能なスクールを選択。
各スクールにはそれぞれ特徴があるため、自分の目的や予算に合わせて選ぶことが重要です
ライティングハックス講師陣紹介
- 沖ケイタさん:ブログで月100万円以上の収益を3年間継続した実績あり。
30名以上のライターを抱える編集プロダクション「沖プロ」の代表 - 原千明さん:スキル0からライターを始め、初月から月収20万円を突破。
SEO記事の執筆を重ね、独立1年1ヶ月で月収100万円に到達 - 辻川倖平(ワカジツ)さん:未経験から始め、2年後に最大月収200万円を達成
ディレクターとして月間100~150記事を編集




さいごにまとめ
ライティングハックスオンライン受講は、ライター未経験初心者に最適な優良講座です。
プロのライターになるために、必要なスキルを効率よく学べ、受講費用に見合わない手厚いサポートが備わっています。(講座運営者株式会社ハックス代表 迫祐樹さんの経営ポリシー)
ライティングハックスでプロライター目指して勉強しましょう。
ライティングハックス関連ブログは、不定期に配信いたします。
さいごまで読んでいただき、ありがとうございました。


コメント